おはようございます!心理学部生の寺っち@psychee_haです!
運よくポンポンと八戸までこれた昨夜。今日は八戸から盛岡を通って秋田に行くルートを目指したいとおもいます!
八戸~~~~~!!田舎やんけ死にたい
とりあえず八戸駅に戻ってわらしべ長者...と思ったのですが人がいない。どんくらい田舎かって、今7時30分なんだけど始発が9時からしかないくらい田舎。笑う
めちゃくちゃ寒いし、めちゃくちゃ田舎だし、しかもケータイないから孤独。果たして私はこの地から抜け出せるのか不安になって心が小さくなって、わらしべ長者をする勇気さえくじかれてしまいました。
とりあえず八戸に来たら【みなと食堂】がおすすめと聞いていたので、電車が動くまでボーっとして待って、みなと食堂でご飯食べてから考えることにします。
八戸駅から30分電車に乗り、陸奥港駅から歩いて5分ほどの距離にある【みなと食堂】さん。漁師飯って感じの海鮮丼がそろってます。ヒラメの漬け丼がうまいらしいですが、私は色んな魚が食べたかったので「四合丼(しあわせどん)」を注文。マグロ・ホタテ・ヒラメ・甘海老が乗って1500円くらい。
美味しいもの食べるとちょっとだけ元気でるよね~~~!!ほんの少しだけ生きる活力が戻りました。幸せ。
食べ終えるとすぐに駅に向かい、本八戸駅でわらしべ長者することに。八戸駅より本八戸駅の方が八戸市内の街に近いらしいから人はいるはず!!
八戸駅よりも人がいませんでした。死のう
もう無理....ちぬ....って思いながら駅の待合室(割と大きめ)でボーっとする。周りみんなおばあちゃん。そんな中一人だけ若くて自分とおなじくらいの歳の女の子を発見。「やるしかねえ...!」って思って直接声をかけに行く。
そしたら高校生やって、あ、なんかカツアゲしてるみたいになってるやんゴメン消えてなくなりたい死にたいってなりました。でも交換はしてくれました。
コンビニで買ってもろた南部せんべいラスク
おうちに帰りたいよお死にたい
交換できたのでさっさと秋田に向かいます!!!暗くなる前に街までいかないとマジで死ぬ!!!!!
だがスマホがないので八戸ICがどこか分からず、近くにあったイオンで暇人を探してICまで乗せてもらう作戦。10分くらいで成功しました。そうだよねイオン来る人暇だよね
まだ道端に雪が残る中、IC前のわずかな路肩に立ってヒッチハイク。超寒い。この旅で最高級に辛い。
場所がそもそも悪いし、八戸から高速乗る車の割合も1分に1台来るか来ないかくらい。二時間くらい立ちっぱなしで小腹も空いてきたのでランチにします
テッテレ~~~~~~~~~~~!!青森の道の駅みたいなところで買ったふじりんご~~~!!
丸々1個をそのままかぶりつきます。片手にリンゴ、片手にスケッチブック。
「おい!野生の猿がりんごかぶりついてるぞ!!......いや?!人間だ!!!アイツ.....ヒッチハイクしながらリンゴにかぶりついてやがる!!!!クソッ!!!!!」
みたいな会話が車内で繰り広げられていると考えると自分で爆笑してしまい、笑いながらリンゴをほおばりつつヒッチハイクする完全に怪しい人になってました。たぶん精神状態が極限だったので笑うしかなかったのでしょう
そうこうしているうちに仙台に帰る車が乗せてくれました。盛岡の手前のPAまでのつもりが、盛岡インタ―を出て、さらに隣町くらいの雫石まで送ってくれた。「会社の車のETCだからいいよ~~~~!」って。いいんかい
そこから20分ほどヒッチハイクしてたら秋田駅まで送ってくれる人に巡り合う。
「あそこで止まってたら死んでたから乗せた」って。盛岡ー秋田間は最初から最後まで山でめちゃくちゃ寒いからだからヒッチハイクするときは気を付けよう☆
秋田ついたあああああああああ
無事に6時頃には秋田につけた私。ありがたい
駅中で秋田の地酒を飲んで秋田美女に乾杯します。秋田の新政酒造が今までの人生で暫定一位に旨い酒だから飲んでほしい。
うまい酒を飲んで気分が良くなったので駅中の居酒屋できりたんぽ鍋・比内地鶏の串焼き・甘鯛の一夜干し・締めに稲庭うどんたべちゃうぜえ~~~!!みんな死ぬほどうまかった秋田最高。
進んだルート
八戸→八戸IC→雫石→秋田駅
所持金
43000円→34000円
ざっくり内訳
秋田駅でお酒と郷土料理(‐7000)ネットカフェ(‐2000)
次の目的地
新潟